こんにちは!まちおこしライターのハシゴダカ(@hashigodaka_com)です!
本日は新元号が発表されました。
「令和」
爽やかで綺麗な響きながら、安心感もあるような気がして良いなと感じました。
4月1日、月曜日、そして新元号の発表ということで、心機一転身の引き締まる思いです。
今後はこのブログの更新頻度も上げられるようにしたいと思います。
委嘱状交付式!
さて、本日は新年度の幕開けということで、地域おこし協力隊としての平成31年度委嘱状交付式が執り行われました。
私は2月に着任したばかりですが、年度ごとに改めて委嘱いただいております。

庄内町では現在、6次産業化や宿泊施設の運営、スポーツ指導などの分野で、6名の協力隊が活動しています。
そして新年度では、農業、観光、音楽など、さらに幅広い活躍の場を設け、現在募集中です。
町長をはじめ町の方々からは、今後の活動に期待を込めたお話をいただき、
それに応えられるような結果を残したいという想いでいっぱいです。
特に印象的だったのが、「いくら地域のためと思っていても、
自分がやりたいことだけをやっていては、本当の意味での地域おこしにはならない」という話。
どんな活動においても独りよがりは失敗のもとで、
大切なのは何よりも地元の方々の想いです。
地域を長く見てきた皆さんそれぞれの考えを聞き、その想いに根ざした活動を心掛けなければ、
空回りで終わってしまいます。
いかにして地域を巻き込むかが重要です。
そうすることで、いざ実行に移す際にも協力を得られるようになり、
協力隊の役割も、1から10までをひとりで担う必要はなく、
行動するためのきっかけづくりに注力できるようになるのではないでしょうか。
「立谷沢の営業マン」として
私の今年度、1年目の目標は、
「立谷沢の営業マン」としての活動を徹底することです。
具体的な活動内容はまた後日お伝えするとして…
まずは、私の活動によって一人でも多くの人に「立谷沢」という名前が広まるように、
本気で取り組んでいきたいと思います。