こんにちは!まちおこしライターのハシゴダカ(@hashigodaka_com)です!
ここ、庄内町・立谷沢は、田んぼもすっかり黄金色に塗り替えられ、
秋の味覚も少しずつ顔を出してきました。
恐らく昨日の暑さが、今年最後の「夏」でしょうか。
暑い!!
今日は厳しい残暑ですね〜!午前中、#じろで庄内 の選手たちが、ここ立谷沢を通って行きました。🚴♀️
暑い中お疲れ様です!午後も熱中症に気をつけましょう! pic.twitter.com/v4iqQgnJjp
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) September 8, 2019
立谷沢は夏も秋も短い!
のんびりしていると、きっとすぐに冬がやってくるのでしょう。
冬ならではの良いところもあるとはいえ、
やっぱりできることは少なくなり、何だかどんよりと重くて暗いイメージだったりします。
移住して山形に来たとはいえ、元々の出身が青森なので、
雪に対して負の連想をしてしまうのは山形県民と一緒です。
毎日続けた家庭菜園
今年は特に、家庭菜園に初挑戦したこともあって、
毎朝畑作業をするというライフワークが半年近く途切れてしまうのは、
なんとも寂しい気持ちになります。
タチラボファーム、始めました。#山形 #山形県 #庄内 #庄内町 #立谷沢 #タチラボ #家庭菜園 #野菜 #畑 pic.twitter.com/XfcC9KA5Em
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) May 24, 2019
タチラボの裏、昔は花壇だったと思われる土地を、
地域の方がトラクターで一気に耕してくださいました。
はじめはこんな寂しい見た目だったのが思い出せなくなるくらい、
夏には緑いっぱいになりました。
今日は強風ですが、タチラボファームはすくすくと育っています。#山形 #山形県 #庄内 #庄内町 #立谷沢 #タチラボ #家庭菜園 #野菜 #ピーマン #畑 pic.twitter.com/FvcpPS00Ot
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) June 10, 2019
おはようございます!
まもなく収穫!#山形 #山形県 #庄内 #庄内町 #立谷沢 #家庭菜園 #オクラ #野菜 pic.twitter.com/FLRQFqMiLG
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) July 18, 2019
今年初めて10苗だけ植えただだちゃ豆、
今朝初収穫を迎えました!😃
今日さっそくいただきます!楽しみ!!#家庭菜園 #畑 #だだちゃ豆 #枝豆 pic.twitter.com/djYBNtjuKs— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) August 25, 2019
ちょっと忙しくて…
畑に来れてなかったんです…
すいません…#家庭菜園 #畑 #野菜 #オクラ pic.twitter.com/DCgZsTLAKm
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) September 6, 2019
食べきれないほどの大収穫!
初挑戦なので、どの種類がどれくらい採れるかもわからないまま育て始めましたが、
夏にはおすそ分けしても消費しきれないくらい、
たくさんの野菜たちが食べごろを迎えました。
毎日ししとうを食べる生活がやって来ようとは、想像できませんでした(笑)
ししとうを植えすぎて、毎日ししとう祭り開催中です😃#山形 #山形県 #庄内 #庄内町 #立谷沢 #家庭菜園 pic.twitter.com/3rWcneKSas
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) July 30, 2019
ししとうの隣にパプリカを植えたら、間をとったようなものができてしまいました…💦笑#家庭菜園 #畑 #野菜 pic.twitter.com/lIESWCj55N
— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) August 25, 2019
初めての自家製だだちゃ豆!
とても味が濃く、美味しくいただきました😃#家庭菜園 #畑 #枝豆 #だだちゃ豆 pic.twitter.com/OTzY8at5FQ— ハシゴダカ@山形庄内まちおこしライター/庄内町地域おこし協力隊 (@hashigodaka_com) August 25, 2019
「家庭菜園」だから楽しい?
マルチも敷かないまま始めたので、草取りから何からとにかく手間はかかりましたが、
やってみた感想は「とにかく楽しい!」
やっぱり、手塩にかけて育てた野菜を食べられるというサイクルは、
充実感や満足感がとても高いです。
ただ、生活が懸かっているわけでなく、趣味としてやりたい分だけやっていたからこその楽しさであって、
やはり農家さんには頭が下がります。
実際にやってみて分かる苦労がたくさんありました。
来年はさらに拡大!
自分で畑いじりをしていると、
車で走っていても、道沿いの畑をついつい眺めてしまい、
来年挑戦したい野菜が沢山増えました。
来年は面積もさらに拡大して頑張りたいと思います!
明日は最後のだだちゃ豆収穫を予定しています。
楽しみだー!