noteを更新しました!
【note記事】田舎起業に欠かせない3つの条件

noteを更新しました!
こんにちは。ハシゴダカです。 2019年の2月に、山形県庄内町へ地域おこし協力隊として着任しました。 2020年8月現在、3年任期の、ちょうど折返し地点です。 退任後の仕事について、深く考える機会が増えまし…
こんにちは。ハシゴダカです。 このブログは、開設してから1年半ほどですが、 それ以前に雑記ブログを運営しており、ブロガー歴は2年半ほどです。 雑記ブログでは、初心者ながら月間約30,000pv…
こんにちは。ハシゴダカです。 ここ最近、いわゆるビジネス系YouTuberと言われる方々が、 相次いで「メンバーシップ」に参入しました。 これ迄投稿した94本のYouTube動画は広告を全て外…
こんにちは。ハシゴダカです。 突然ですが、「パラレルワーク」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 「本業」に対する「副業」とは異なり、 「複数の本業」に同時並行で携わる働き方を指します。 …
こんにちは。ハシゴダカです。 先日、CodeBeginという、プログラミングコミュニティに入会しました。 初心者向けの「プログラミングコミュニティ」を始めます【挫折OK】 ブロガーやビジネス系…
こんにちは。ハシゴダカです。 2020年、コロナウイルスの蔓延という予期せぬ事態によって、 「食」に関するトレンドにも大きな変化がありました。 いわゆる「巣ごもり消費」の需要増に伴い、 総合E…
こんにちは。ハシゴダカです。 地域おこし協力隊に着任して1年半が経過しました。 協力隊の任期は、ほとんどの自治体において3年間。 これからの後半戦は、卒業後の稼ぎ方を考え、実行していかなければなりません。 …
山形県庄内町の地域おこし協力隊として着任したのが、 2019年2月1日。 ちょうど一年前だった。 「なんで中途半端な2月始まりなの?」 とよく言わるけど、 前職からの切り替えの都合だったり、 先輩協力隊もた…
今回の記事は、気付いたら始まっていた「地域おこし協力隊とお金」シリーズ3部作完結編。 (本当は1記事にまとめるつもりで書き始めた。) ネット上で多く見られる、「協力隊の収入では生活していけない」という意見に…