こんにちは。ハシゴダカです。
ここ最近、いわゆるビジネス系YouTuberと言われる方々が、
相次いで「メンバーシップ」に参入しました。
これ迄投稿した94本のYouTube動画は広告を全て外し例外なく収益放棄→広告なしのバックナンバー動画として格納した上YouTubeから提案のあったメンバーシップに参加しました。タイムライン付きファンメンバー(月490円)と月15本動画提供(広告なし,月2990円)のVIPメンバーの2種です。今日からスタートです pic.twitter.com/026lgVhqZU
— 与沢 翼(TSUBASA YOZAWA) (@tsubasa_yozawa) July 16, 2020
🔽【発表】YouTubeで有料コミュニティを始めます【月500円、3,000円】 https://t.co/sH1BfOilZ1
コミュニティを始めます。2つのプランを用意しており、初心者向けと、中上級者向けです。中上級者向けでは、ガチのビジネス話をしていきます。毎週末に、生放送もあり。詳しくは動画をどうぞ😌 pic.twitter.com/RZQzhbNFQl
— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 6, 2020
「メンバーシップ」とは、ずばり有料会員制度です。
長らく、無料で見るものとして定着してきたYouTube。
それぞれ、どれくらいの費用が掛かるのか、
どのような特典が用意されているのかを、まとめました。
メンバーシップ月額は、それぞれこんな感じ
チャンネル名 | 登録者数 | メンバーシップ 月額① | メンバーシップ 月額② |
メンタリスト DaiGo | 約2,210,000人 | 490円 | – |
マナブ | 約445,000人 | 490円 | 2,990円 |
西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】 | 約304,000人 | 590円 | – |
イケハヤ大学 | 約229,000人 | 990円 | 2,990円 |
【公式】与沢翼 | 約198,000人 | 490円 | 2,990円 |
登録者数は、2020年8月時点のものです。
メンバーシップの中でも、二段階に分けているチャンネルもありますね。
YouTube以外でのコミュニティも
ちなみに、他にも有名なビジネス系YouTuberとして、
プログラミングスクールテックキャンプで有名な、マコなり社長などが挙げられます。
この方々は現時点でYouTubeメンバーシップは導入しておらず、
YouTube以外の場で、オンラインサロンなどのコミュニティを作っています。
- 堀江貴文 – 堀江貴文イノベーション大学校 (月額11,000円)
- 中田敦彦 – PROGRESS (月額980円)
- マコなり社長 – Makonari Inside Stories (月額3,000円)
また、オンラインサロンといえば西野亮廣さんが第一人者ですが、
YouTubeのメンバーシップとは、上手く使い分けをしているようです。
それぞれのメンバー限定特典まとめ
続いて、それぞれのチャンネルで用意されている特典を、詳しく見ていきます。
メンタリスト DaiGo

さっそく、YouTubeではなくニコニコ動画のご紹介になってしまいますが…。
DaiGoさんは以前から、ニコニコ動画の有料会員(月額550円)をメインに活動しています。
これまでのYouTube動画も、ニコニコへ誘導するような内容になっています。
メンバーシップ特典
- メンバー用バッジ
- カスタム絵文字
- メンバー限定放送するかも
やはりメインはニコニコなので、YouTube側の特典は少なめですね。
しかし、DaiGoさんの強みは桁違いの登録者数です。
メンバーシップに移行する登録者の割合が他の方より少なくても、
その人数はかなりのものになると予想できます。
マナブ
メンバーシップ特典
■初心者コミュニティ
- メンバー用バッジ
- カスタム絵文字
- 生放送での相談会
- メンバー専用コミュニティ
- YouTube宿題の優先添削
- YouTube台本の公開
■中・上級者向けコミュニティ
- 初心者コミュニティの内容全て
- 月10~15本の限定動画
- 中・上級者専用コミュニティ
他の方の特典内容と比較すると、
かなり濃い特典で、お得感がありますね。
専用コミュニティもあるということで、
オンラインサロンのような立ち位置での運営が期待されます。
西野亮廣エンタメ研究所ラジオ【公式】
メンバーシップ特典
西野さんの場合はやはり「会員数日本一のオンラインサロン」があるので、
YouTubeメンバーシップは一つの番組といった立ち位置になっています。
「スナック西野」は、西野さんの友人との「サシ飲み」を観れるというコンセプトで、
収益は全額、国内外の子供達への映画や絵本のプレゼントか、
被災地支援に使用されるそうです。
イケハヤ大学
メンバーシップ特典
■聴講生
- メンバー用バッジ
- カスタム絵文字
- メンバー限定コラム、裏話
■VIP
- 聴講生の内容全て
- メンバー限定動画
イケハヤさんの見どころも、限定動画ですね。
ブログを運営している私にとっては、やはりイケハヤさんの有料コンテンツは気になります。
どのYouTuberにおいても、内容に金額以上の価値を感じられるかどうかは、
正直、見る人の立場にもよりますよね。
迷ったら口コミを検索してみるのも、おすすめです。
お、昨日はまたメンバーシップ参加者がグッと増えました!
起業家・投資家の世界観を身に着けて、「脱サラリーマン脳」しましょう。
世界の見え方が変わる講義を出していきます!https://t.co/ZxbFsShWMG— イケハヤ@YouTube登録26万人 (@IHayato) August 7, 2020
【公式】与沢翼
メンバーシップ特典
■fanメンバー
- メンバー用バッジ
- カスタム絵文字
- 特別な写真や最新状況
■VIPメンバー
- fanメンバーの内容全て
- 毎月15本の限定動画
与沢さんは、メンバーシップ導入にあたり、
過去動画の広告を、すべて外してしまったそうです。
それほどまでに気合の入った限定動画は、とても気になりますよね。
5チャンネル全てに登録すると◯◯円?メリットはある?

今回ご紹介した5つのチャンネル全てのメンバーシップに登録すると、
最大で10,050円になります。
もちろん、「これは入会したい!」と思うものだけに登録すれば良いのですが、
それでも、YouTubeに毎月課金することには抵抗がある方も多いです。
しかし、やはり有料会員向けの動画は魅力的です。
その理由は、以下の2つです。
「広く浅く」という悩み
ビジネス系YouTuberにとっては、
「もっと上級者向けの有益な話をしたいけど、再生回数が伸びない」
という悩みがありました。
1つの動画で再生回数が落ちると、次にアップする動画が上位に表示されにくくなるため、
「広く浅く」の、万人受けする内容ばかりになりがちでした。
いっぽうメンバーシップ限定動画は、
そのようなYouTubeのアルゴリズムを気にする必要はありません。
私の場合は、マナブさんのメンバーシップに登録していますが、
今まで無料で見てきた有益な動画の更に何倍も、学びが多くてより実践的な内容です。
皆が情報を発信する時代、どうやって差をつけるか

SNSが広く浸透し、誰でも全世界へ情報を発信できる時代になりました。
そんな中、ググって出てくる情報はもはや使い回されています。
有料動画や書籍など、お金をかけた情報をインプットしてこそ、
有益な情報を発信できる、大多数に埋もれることのない存在に
なることができるのではないでしょうか。
最後に:YouTube、始めてみては?
今回ご紹介したビジネス系YouTuberの方々の動画を見ていると、
YouTubeに注力することの大切さが、よくわかります。
せっかくの機会なので、あなたもYouTuberデビューしてみませんか?
マナブさんの解説動画を貼って、終わりにします。